
MESSAGES
先輩からのメッセージ Vol.03
設計で世界へ挑戦
PROFILE
入社年月日 | 2020年4月 |
---|---|
職種・担当部署 | 職種:電気・電子技術者 担当部署:開発技術部設計課 |
職務内容 | ラインフィルター、トランスの設計・開発 |
趣味・特技 | 音楽フェスの参加 |
自己分析 | 真面目な性格 |

INTERVIEW
インタビュー
1. 東京パーツ工業を選んだ理由・魅力は?

大学時代の卒業研究で電子部品を扱うことが多く、その経験を活かせる仕事をしたいと考えていました。東京パーツ工業は、トランスやラインフィルターなどの電子部品を、お客様の要望に応じて一から設計できる環境が整っており、ものづくりの醍醐味を味わえる点が魅力です。
また、自動車関連部品など最新技術を活用した開発にも携われるため、常に新しいことに挑戦できる環境が整っています。
2. 入社・就職して感じたギャップや、改めて知った仕事のやりがいは?
生産拠点が海外(中国、インドネシア、カンボジア)にあるため、海外工場のスタッフとのやり取りが多い点は、入社前には想像していなかったギャップでした。ただし、現地の従業員は日本語教育を受けているため、日本語での業務が可能です。
やりがいを感じる瞬間は、自分が設計した部品が有名な製品に採用されると決まった時です。自分の仕事が世界に広がる実感を持てることが、大きなモチベーションにつながっています。

3. 東京パーツ工業で楽しかったこと・嬉しかったこと・面白かったこと等のエピソードを教えてください。

毎年12月に開催されるクリスマス会が楽しみなイベントの一つです。チャリティーを目的としたイベントですが、空気清浄機やワイヤレスイヤホンなど豪華景品が当たる抽選会があり、社員みんなが盛り上がる機会となっています。また、美味しいケーキが配られるのも嬉しいポイントです。
4. 会社の雰囲気を教えてください。
東京パーツ工業には20代から50代まで幅広い年齢層の従業員が在籍しており、さまざまな考え方を持つ仲間と意見を交わしながら仕事ができる環境です。そのため、自分自身のスキルアップにもつながると感じています。
業務は関東と関西の2チームに分かれており、チーム単位で業務を進めることが多いため、協力しながら仕事を進める文化が根付いています。分からないことがあればすぐに相談できる環境が整っているため、安心して業務に取り組めます。

5. 就活中のみなさまへ

面接では、事前にある程度の質問に対する回答を準備することも大切ですが、何よりも自分の言葉で自然に受け答えをすることが重要だと感じました。面接官とのコミュニケーションを意識しながら、リラックスして臨んでみてください。
東京パーツ工業では、若手でも設計から携わることができ、グローバルな業務に挑戦できる環境が整っています。ものづくりに興味がある方、新しいことにチャレンジしたい方、ぜひ一緒に働きましょう!